
Blumenstrauss
{ブルーメンシュトラウス}
{MEMBER PROFILE}
メンバープロフィール

鳥海仁子(Sop.) Masako Toriumi
東京音楽大学卒業、同大学院オペラ研究領域修了。在学中奨学生としてモーツァルテウム夏期マスタークラス(墺ザルツブルク)修了。
これまでにJT主催、昭和音楽大学新キャンパス・オープニング記念、豊島区主催、千葉県民合唱団、江東フィルハーモニー管弦楽団、江東区民合唱団等の演奏会にソリストとして出演。オペラでは大学院にて「フィガロの結婚」、「薔薇の騎士」、東京室内歌劇場「秘密の結婚」、 (社)日本歌曲振興会「紫のドレス」(小林秀雄作曲)等に出演。
2009~2012年渡欧(オーストリア)、ウィーンの音楽院にて発声法を学ぶ傍ら、教会にて宗教曲のソロ・ソリストを務め研鑽を積む。
(社)日本歌曲振興会第15回日本歌曲コンクール第3位、第5回全日本彩明ムジカコンコルソ第1位、第5回東京音楽大学コンクール第2位、第9回日本アンサンブルコンクール優秀演奏者賞及び全音楽譜出版社賞。帰国後、第22回ABC新人コンサート(大阪)出演、音楽賞受賞。
芹沢文子、釜洞祐子、緑川まり、武田正雄、Maria Loidl、田島亘祥、Dido Keuningの各氏に師事。
2014年4月ムジカーザ(代々木上原)にてリサイタル、7月渋谷シティ・オペラ「カルメン」タイトルロールにて出演予定。
別府美沙子(Sop.) Misako Beppu
東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。2008年同大学院声楽専攻オペラ研究領域を修了。在学中、オーディション合格者によるソロ・室内楽演奏会、大学主催卒業演奏会に出演。
オペラでは、「コジ・ファン・トゥッテ」のデスピーナ、「ラ・ボエーム」のムゼッタ、「魔笛」の夜の女王、「ドン・ジョバンニ」のツェルリーナを演じる。2008年東京アマデウス管弦楽団創立35周年第70回記念演奏会、指揮 三石 精一、W.A.モーツァルト作曲「魔笛」に童子1役で出演。
2006年ベルカント・ソプラノ・コンコルソ第三位。2006年全日本彩明ムジカコンコルソ第三位。第61回全日本学生音楽コンクール東京大会入選。第12回及川音楽事務所新人オーディション優秀新人賞。第24回江戸川区新人オーディション合格、江戸川区新人演奏会に出演。第14回大阪国際音楽コンクールオペラ部門3位。その他、さまざまな演奏会に出演。
2008年より4年間ミラノに留学。Rossella Redoglia、Leonardo Marzagaliaの元で研鑽。2009年からは世界的なプリマドンナLuciana Serraの元で研鑽。ミラノ、ベルガモの各地の演奏会に出演。オペラでは2010年「椿姫」アンニーナ、「カルメン」(抜粋)フラスキータ、Varese Ligure(バレーゼ・リグーレ)のオペラ・フェスティバルにて「リゴレット」コンテッサ、小姓にて出演。2011年Pandino(パンディーノ)市にて「リゴレット」ジルダでデビュー。2012年Vimercate (ヴィメルカーテ)市にて「セヴィリアの理髪師」(コンサート形式)のロジーナにて出演。第4回Lissone音楽コンクール第2位、入賞者コンサートに出演。
現在まで、篠崎義昭、緑川まり、新居佐和子、Luciana Serra , Rossella Redoglia, Maestro Leonardo Marzagalia、Luca Gorlaの各氏に師事。
現在、二期会オペラ研修所、オペラアカデミーインS.アマデウス在籍。

オフィシャルサイト
べっぴんブログ

増岡佑子 (Mez.) Masuoka Yuko
東京音楽大学声楽演奏家コース卒業。同大学院オペラ研究領域修了。これまで平田 栄寿、五日市 田鶴子、篠崎 義昭、野村 陽子各氏に師事。大学院オペラにて「フィガロの結婚」マルチェッリーナ役、「コジ・ファン・トゥッテ」ドラベッラ役を演じる。埼玉県支部主催「新人演奏会」「第7回新春コンサート」出演。雑司が谷管弦楽団公演「コジ・ファン・トゥッテ」にて、オーケストラと共演。
雑司が谷管弦楽団公演「コジ・ファン・トゥッテ」にて、オーケストラと共演。
ザルツブルクにてモーツァルテウム夏期セミナーディpovsekに師事。
Blumenstrauss公演を始め、数多くのコンサートに出演し、後進の指導にも力を入れている。2011年2月より短期留学にて、E.Dundekova、L.Marzagaliaにメソッドを学ぶ。アミューズメントメディア総合学院ミュージックスクールボイストレーナー。2013年6月、杉並セシオンにてオペラ「マノン」にロゼット役にて出演。
石塚幸子 (Pf) Sachiko Ishitsuka
4歳よりピアノを始める。東京音楽大学付属高等学校、同大学ピアノ科卒業。同大学院器楽科鍵盤楽器研究領域修士課程修了。これまでに松永律子、野中正、菊池麗子の各氏に師事。2001年第12回彩の国埼玉ピアノコンクール銀賞受賞。2008年第10回ショパン国際ピアノコンクールinASIA神奈川大会金賞受賞。2010年ニース夏期国際アカデミーにてダルトン・ボールドウィンの「声楽とピアノのためのクラス」を受講、推薦により終了コンサートに出演。これまでにポーランドクラクフ管弦楽団、チェコ国立放送管弦楽団とコンチェルト共演。現在は、声楽伴奏を中心にソロ・伴奏・室内楽等の演奏活動をしている。
